初音ミク「マジカルミライ 2023」

Art by LAM

【チケット】

チケットぴあ 特別先行

2023年5月31日(水)12:00 ~6月12日(月)23:59

対象チケット(ライブ)|SS席、S席、A席、マジカル観覧シート、U-18席

※ ライブチケット(単体)、企画展入場券(単体)、ライブチケットと企画展入場券(ライブと同日)のセットよりお選びいただけます。

※マジカル観覧シート、U-18席は「チケットぴあ 特別先行」が最終受付となります。

OSAKAチケット

TOKYOチケット

2023. 5.25

ライブ・企画展チケットの「チケットぴあ 特別先行」受付を5/31(水)正午から開始!

初音ミク「マジカルミライ 2023」OFFICIAL ALBUMリリース決定!

「Digital Stars @ MAGICAL MIRAI 2023」開催決定!

主催展示の情報を更新!

2023. 5.11

初音ミク「マジカルミライ 2023」ピアプロキャラクターズ応援作品大募集!

もっと見る

Welcome to

Hatsune Miku

"Magical Mirai 2023"!

初音ミク「マジカルミライ 2023」へようこそ!

『初音ミク「マジカルミライ」』は、初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催したイベントです。

創ることを楽しむ、作品を楽しむ、クリエイターを応援する、同じキャラクター・作品・クリエイターが好きな同志と出逢う、新たな技術やコラボレーション企画と出逢う、など“初音ミクたちをハブ(きっかけ)として、「創作」というキーワードで繋がる場所、その楽しさを体感できる場所”を目指して展開いたします。

「初音ミク」を中心として、「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」らがイベントを盛り立てます。

11年目となる今回はOSAKAとTOKYOの2会場で開催。
テーマは『ヒーロー』です!
新たな創作のミライをみんなで創り、楽しみましょう!

動画を再生する

OSAKAライブ・企画展

2023. 8. 11(金・祝)  - 8. 13(日)

インテックス大阪 4号館・5号館A・5号館B

チケット詳細はこちら

TOKYOライブ・企画展

2023. 9. 1(金)  - 9. 3(日)

幕張メッセ 国際展示場 9-11ホール

チケット詳細はこちら

テーマソング

HERO / Ayase feat. 初音ミク

Ayase

1994年4月4日生まれ、山口県出身。2018年12月に「先天性アサルトガール」でVOCALOID楽曲を投稿開始。2019年4月に発表した「ラストリゾート」はYouTube1500万再生突破。2019年11月リリースの初EP「幽霊東京」は即完。ボカロ楽曲を自身が歌唱するセルフカバーにも定評があり、「夜撫でるメノウ」はストリーミング再生1億回突破、Apple MusicでTOP10入りも果たした。ボカロP、YOASOBIのコンポーザーとしての活動に加えさまざまなアーティストへの楽曲提供も行っており、LiSA×Uru「再会」をはじめ、Hey! Say! JUMP「千夜一夜」や人気スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ユニット「Vivid BAD SQUAD」楽曲「シネマ」、LiSA「往け」、森七菜「深海」などを手掛けている。2022年9月には、ソロアーティストとして、自身が作詞・作曲・歌唱を務めた新曲「飽和」を配信リリース。12月、Billboard JAPANより発表された年間“TOP Composers”、“TOP Lyricists”では2年連続となる首位を獲得。2023年はTVアニメ「Buddy Daddies」オープニングテーマ「SHOCK!」でソロ初のアニメタイアップ曲を手掛けるなど、多方面で精力的に活動している。

メインビジュアル

LAM

クールでキャッチーな作風が人気を集めるイラストレーター。

キャラクターデザインやビジュアルワーク、書籍イラストなど国内外問わず幅広く手がける。

COMMENT

キービジュアルを担当させていただきました、LAMと申します。
ずっと描いてみたかったマジカルミライのビジュアルを描かせていただけて、とっても光栄です!今回は「HERO」をテーマに、ピンチの時に颯爽と現れるクールなミクをイメージしてデザインしました!

初音ミク「マジカルミライ」 ポータルサイト

初音ミクとは?

歌詞とメロディーを入力すると歌わせることができる歌声合成ソフトウェアとして、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年に開発。大勢のクリエイターが『初音ミク』で作った音楽をインターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなり、今では「バーチャル・シンガー」としても多方面で活躍している。

2014年から展開している初音ミクの世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」は、世界30都市にて計68公演を実施。また、3DCGライブと創作の楽しさを体験できる企画展を併催した国内最大規模のイベント『初音ミク「マジカルミライ」』は、2022年に10回目を迎えた。他にも国内外で様々な関連イベントが実施されており、冨田勲の「イーハトーブ交響曲」「ドクター・コッペリウス」にプリマドンナとして出演、レディー・ガガの2014年北米ツアーでオープニングアクトを担当するなど、著名なアーティストとのコラボレーション実績もある。

さらに、歌舞伎や人形浄瑠璃といった伝統芸能への出演、文化財修理プロジェクトへの支援を目的とした〈冬木小袖〉〈見返り美人図〉とのコラボレーションなど、日本伝統文化を広める活動にも寄与。東京国立博物館の「150年後の国宝展」では「150年後の国宝候補」に選出された。

※ 「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです

Art by KEI